未来へつなぐ、モノのチカラと人の想い
私たちは、買取と中古販売を通じて「モノの命を次へつなぐ」活動を行っています。
まだ使えるものを廃棄せず、新たな価値として再び誰かの手へ届けることで、資源の無駄を減らし、環境への負荷を軽減します。
リユース・リサイクルの輪を広げることは、限りある地球資源を守り、未来の豊かさを育む一歩です。
私たちはこれからも、持続可能な社会の実現に向けて挑戦を続けます。
取り組んでいること
限りある資源を未来へつなぐリユースの力
当社は、買取と中古品販売を通じて、まだ使える製品を再び市場に循環させています。これにより、新品製造や廃棄に伴う資源消費・CO₂排出を削減し、環境負荷の軽減に貢献しています。
長寿命化や修理・再販を促進する仕組みを整え、限りある資源を大切に活かす「持続可能な消費と生産」を目指しています。
(資源の無駄を減らし、環境負荷を軽減する活動)
- 再利用で資源を有効活用
- 廃棄物とCO₂排出を削減
- 持続可能な生産と消費を推進
地域とつながる、リユースの輪
地域に根ざしたリユース拠点として、地元の方々が気軽に利用できる循環型社会づくりを推進しています。
イベントでのリユース活動を通じて、まち全体で資源を循環させる仕組みを構築。さらに自治体や企業・団体と協力し、地域社会全体の環境意識向上にも取り組んでいます。
(地域と共に循環型社会をつくる活動)
- 地域に根ざした循環型拠点
- イベント連携で資源を循環
- 協働で地域の環境意識を向上
多様な人とテクノロジーで支える循環ビジネス
多様な人材が活躍できる職場環境を整え、地元雇用の促進と働きがいのある職場づくりを進めています。さらに、オンライン査定などデジタル技術を活用し、中古流通の効率化と利便性の向上を実現。
人と技術の両面から、持続的な事業成長と社会への貢献を目指しています。
(働く人やビジネスの持続性を支える活動)
- 多様な人材が活躍できる職場
- デジタル化で流通を効率化
- 技術と人で事業を発展
チャリティ寄付でつなぐ支援の輪
当社はNGO「Anya’s HOME」へ寄付を通じて支援を行っています。セブ島を拠点に、教育・給食・保健衛生や日本式の道徳教育で、環境や機会に恵まれない子どもたちに学びと選択肢を届けます。
皆さまの寄付は日々の食事や学びの機会を支え、子どもたちの未来へとつながる大切な一歩です。